結婚指輪購入口コミ「結婚指輪と言うよりはペアリングに近い」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚1年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
男性12000円 女性13000円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪と言うよりはペアリングに近いですが、値段とデザイン重視にしました。
デザインが細身で作業時にあまり気にならないのと少しウェーブが掛かり、私のは小さい石が入っているのも可愛いと思いましたし、旦那ののはシンプルだけど存在感があり直感ですが惹かれてしまい決めました。
ブランドへのこだわりはあまりなかったのです。
値段面を少し抑えたのはいつかお金を貯めてもう少しグレードの高い指輪を買うつもりでもあります。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
実際にパソコンや作業時には気にならないのが良いと思います。
デザインはなどは気に入っているのですが石の部分を傷がつかないか心配になったりすることは多いです。
大きさの問題だとは思いますが、石の部分が内側にきてしまい何度も戻したりするのは少し面倒に思うことがあります。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ありました。
同じブランドのもので似たデザインではありましたが値段が少し高かったので断念しました。
後は、自分たちでの手作りの結婚指輪も考えました。
少しグレードが高いですが納得のいくものができるのではないかとも思いました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
まだ結婚して1年ですが、指輪があると結婚しているんだなと実感することが多く気持ちがほっこりします。
最初は自分に指輪が付いているのが慣れなくて違和感がありましたが数日もしたら指輪を付けてないことに違和感を覚えるようになりました。
お皿など洗うときは傷を付けたくなくて指輪を外すのですが、洗い終わっても付け忘れたりしたら暫くすると違和感が出てきます。
今となっては付けていないと落ち着かないです。
旦那も今では付けてないと違和感があると言ってます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
予算面が厳しいなら、私たちみたいに少し値段を抑えて購入して何年かしたら再度購入をお勧めします。
だからと言って納得いかない指輪を買っても仕方ないので、色んな場所を巡って旦那様、奥様と相談して選んでください。
それでも納得が難しいなら手作りの指輪を作るのが良いと思います。
少しお値段が上がりますが2人で作るのは楽しいと思いますし、世界で1つしかない指輪ができるのは手作りならではですね。
私達夫婦も何年後かの結婚記念日に手作りの指輪を作ろうと思っています。