結婚指輪購入口コミ「二人の意見のすり合わせが一番大切」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
15
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
7万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
一番の決め手となったのは、やはり値段でした。
結婚式や新婚旅行を考えての予算の都合から、二人で10万円以内にしようと約束していたので。
また、二人とも有名ブランドの指輪にあまり興味がなかったので、地元の手堅い宝石商に実際に行って品定めして決めました。
指輪のデザインは、二人の好みをすり合わせて決めました。
二人とも、厚さがあって大きいものや極端に太い指輪などは苦手だったので、細身のカーブのあるデザインの指輪にしました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
この結婚指輪以外を嵌めたことがないので他の指輪と比較できませんが、今でもとても気に入っています。
もう指輪にときめくような年齢ではありませんが、この指輪に決めたのも、何かのご縁だったのかなと感じています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ありました。
宝石商の店頭に並んでいた実物の中で、予算の都合に合ったものいくつか選んで貰い、その中から気に入ったデザインの指輪を二人で選抜しました。
なのでいくつか候補が出てきましたが、二人とも気に入ったデザインのこの指輪に決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
毎日の生活の一部、それこそコンタクトレンズやピアスよりも長い間身に着けているので、使用の感想がピンこないのですが、思いついたことを書きます。
指輪の上部にメレダイヤが四粒配置されているので、サラサラな生地やふわふわのモノに触れると、引っかけてしまうことが時々あります。
でも気にならないレベルです。
本当に個人的なことですが、暇なときに指輪を触る癖があると、友人に指摘されました。
そのくらい、体の一部になっているようです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
おそろいの指輪にするのならば、二人の意見のすり合わせが一番大切だと思います。
双方が満足できる解を見つけることは、結婚生活で非常に重要です。
この先の生活で何十回何百回と、二人の意見が異なるシーンが出てくると思います。
第一希望ではないけれど第三希望までなら妥協できるなど、意見に幅を持たせることが大事だと思います。
指輪選びは結婚生活を歩んでいく上での、大事なスタートラインです。
我慢を続ける必要はありませんが、相手への思いやりも忘れないようにしてください。