結婚指輪購入口コミ「ティファニーというブランドは付き合い当初から二人にとって特別なブランドでした」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫:140,000円 妻:140,000円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
私たちはティファニーの指輪を購入しました。
ティファニーというブランドは付き合い当初から二人にとって特別なブランドでした。
初めてのクリスマスでもらったジュエリーがティファニーの物だったからです。
元々ブランド物が好きな二人で、『いい物を長く使う』という価値観が同じだった事もあり、指輪選びを始める前の段階で老舗高級ブランドで指輪を買うということを決めていました。
デザインは夫は私と同じデザインのシンプルな物、私はダイヤつきの物で探しました。
ハーフエタニティリングと最後まで迷いましたが、値段や普段使いのしやすさから3石ダイヤのティファニークラシックバンドリングにしました。
また、婚約指輪と同じブランドという事も決め手の一つです。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
3石ダイヤに細めのリングのデザインで、指が細く見え透明感がでます。
私の肌色がブルーベースなのでプラチナが肌に良く馴染みます。
また、普段使いのアクセサリーもシルバーが多いため同じ色で統一感が出ます。
職場で指輪をつけていても悪目立ちしない、さりげないダイヤがお気に入りです。
悪かった点は指輪の側面が少し尖ったデザインなので、指を閉じていると隣の指に当たって少し違和感を感じます。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
同じブランド、ティファニーのハーフエタニティリングと国内ブランドのアイプリモ、ダイヤモンド白石のハーフエタニティリングと迷いました。
前者が私の理想に一番合う指輪だったのですが、約30万円と大幅に予算を超えてしまったので泣く泣く諦めました。
後者はデザインでは私好みの物でしたが、憧れのブランドの指輪を持ちたいという夫の気持ちが強く、最終的にティファニーの指輪を選びました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
持っている指輪の中でも高価な物なので他の指輪をつけている時より、指が綺麗に見える気がして気持ちが上がります。
結婚当初は24時間つけていましたが、徐々に傷が目立ってきたり、家事の邪魔になること、無くしてしまわないか不安であることなどから、出かける時につける程度にしました。
とても気に入っている指輪ですが、本当にほしかった指輪とは違う物なので、他人がその指輪と同じデザインの物をつけていると後悔する事もあります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪はずっと夫婦で大切にしていく物なので、値段やデザインで妥協せずに本当に欲しい物を買うべきだと思います。
購入時の数万円の違いは大きく感じますが、この先何十年の事を考えると微々たるものではないかと思います。
私が購入した指輪は、本当にほしかった指輪の半額程度(15万円ほどの差)でしたが、それでも本当に欲しい指輪を買っておけばよかったと後悔しています。
また結婚指輪といえばプラチナというイメージですが、肌の色がイエローベースの人はゴールドの物など自身の肌の色と合う指輪を検討するのも良いと思います。
(友人は普段使いするゴールドのアクセサリーをしているとプラチナがういてしまうと後悔していました。)