結婚指輪購入口コミ「有名な国内ブランドであるミキモト。素材はプラチナで譲れません」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
21
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
11万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
まず、婚約指輪で結構使ってしまったので、2人で10万円程度で考えていました。
その時点で、メジャーなティファニーなど、海外の少々ラグジュアリーなブランドは対象外でした。
とはいえ、あまり知らないブランドはいやだったの、有名な国内ブランドであるミキモトにしました。
もちろん、素材はプラチナで譲れませんでした。
デザインはできる限りシンプルなものをと考えていたので、ゴールドではなく、シルバーのものを選びました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点です。
極限までシンプルなモデルを最初考えましたが、最終的にエッジ部分に飾りがついたモデルを購入しました。
よくあるモデルですが、ちょっとしたデザインの違いがあるので、結果的にオンリーワンな感じがしていて気に入ってます。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
特にほかの指輪で候補は考えていなかった。
ミキモトというブランドを早い段階で決定してしまい、あとはその中で、どの素材、どのモデルにするかという点だけを協議した。
結果として、あまり他のブランドを見なくてよかったと思っている。
(高額なほうに、目移りするので)
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
シンプルなデザインのため、会社や飲み会につけていっても嫌味がない。
そのため、普段からつけやすいモデルを選んでおいてよかったと感じている。
長く使うもの、色々な場面で使うものなので、その時のテンションに踊らされずに、
シンプルベーシックなものを選ぶべきだと思います。
実際に、自分も当時購入したのがゴールドで装飾が派手目のものだったら、途中でつけるのを止めていたかもしれません。
また、普段使うものなので、高額すぎるモデルもお勧めしません。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
これから購入すのであれば、以下の2点をキーワードに検討してみることをお勧めします。
・シンプル
・高額すぎないこと
まず、シンプルであることは重要です。
長く使うもの、様々な場面で使うものだからです。
きらびやかすぎるモデル、派手なデザイン・装飾は、必ず長い年月の間に流行おくれになってしまいます。
そのため、シンプルなものを選ぶのが良いでしょう。
次に、高額すぎないモデルを選ぶことです。
というのも、結婚指輪って割とドアノブ握ったりした際に、傷がついたり、へこんだりします。
高額すぎるので、傷やへこみを気にして普段使いできないなんて、結婚指輪としては本末転倒です。
普段から身に着けるから意味があるのです。